業種別株価上昇率(2022年3月)

現在のセクター別の株価上昇率を見ていきたいと思います。

セクター別の株価上昇率確認の際に使用するサイトは以下になります。

世界の株価と日経平均先物 (https://nikkei225jp.com/)

2022年3月7日現在の値上がり率ですと、工業、石油、海運、卸売、電気ガスが上昇しています。

石油石炭やコモディティ関係が伸びています。

石油株でいえばCVX(シェブロン)コモディティでいえばゴールドやシルバーになります。

CVXは現在は楽天証券の売買代金ランキングで2位になっています。

コモディティといえば金ですが、今では半導体が常に不足いる状況で銅の需要が高まり、株価が上昇しています。

銅の個別株でいえばSCCO(サザンコッパー)等が挙げられます。

また、現在はロシアやウクライナで戦争があり、軍事関連の株も上昇しております。

LMT(ロッキードマーチン)

セクター別に見ることにより短期的には上昇トレンドに乗ることは可能かもしれません。

あくまでも結果論ですし、明日以降あがる保証はありません。

現在はロシアのSWIFT除外を受けて天然資源の供給が追い付かず、石油、石炭価格がさらに高騰する可能性があります。

さらにアメリカがロシア、ウクライナの戦争に介入することがあれば軍事株が伸びる可能性もあります。

あくまでも可能性の話ですが、短期的(1か月程度)には個別株選定の材料にはなるかもしれません。

ここまでご覧いただきありがとうございました。

松井証券なら運営管理手数料0円


コメント

タイトルとURLをコピーしました